コードがわかると

こんばんは、講師の瑠美奈です😊

今日はコード(和音)について書いていきます!

クラシックをやっている方にはあまり馴染みがないかと思いますが、ポップスを弾く上では欠かせないものです!

実際、私もコードというものを大学生の頃まで全然理解していませんでしたし、大学の授業で習っても良くわかりませんでした😢

自分がバンドを始めて、実際に使っているうちに自然と覚えていきました🎵

クラシックですと『楽譜に書いてあることを忠実に再現する』ことが多いと思います。

ポップスだと、楽譜が無く自分で耳コピやアレンジをすることも多々あると思うのですが、そんな時にコードがあるととても便利です❣️

耳コピをする時に『ドミソ』を書かずに『C』だけで通用するんです、なんて便利!!

そして、コードを覚えて押さえられるようになると、弾き語りなどもできるようになります✨
今日のレッスンで、このようなコード譜を見ながら弾き語りしてくれた生徒さん❣️

指を素早く動かすのは苦手だそうですが、コード譜があればとってもカッコよく弾き語りしてくれます✨

皆さんも是非コードのお勉強をしてみてはいかがでしょうか☺️

〜荒川区 南千住 ピアノレッスン〜あいピアノ音楽教室ー

『やったー!弾けたー!!』弾けるから楽しくなる魔法のピアノレッスン♪1回のレッスンで2-3曲どんどん弾けるようになります! やったー✩.*˚バンザーイ!笑顔 & 達成感あふれる音楽教室です♪ 〜荒川区 南千住 ピアノレッスン〜

0コメント

  • 1000 / 1000