自宅でピアノレッスン♪

遂に、東京でも"不要不急の外出の自粛要請"が発令されました。


3月の頭くらいには、日本もそのような事態へ変わっていくのではないかと想定をしていましたが、3月末まで持ちこたえました。


ただ、オリンピック延期が決まり、政府はこれよりコロナ対策に本腰を入れることができると思いますし、感染人数を報告しても世界へ受け入れられる、そして"復興オリンピック"という心が一つとなるようなスローガンを出し始めました。


よって明日から、感染者の数字が目に見える形でで始めることと思います。


私の友人は、中国はじめアジアにたくさんいます。

現地の情報がたくさん入ってきています。

現地の情報を聞くと、次に起ることの予測もできますし、

色々と早めの対処ができました。


昨日、シンガポールとスイスの友人と1時間ずつくらいお話をしました。

日に日に刻々と状況が変わり、規制も日に日にかかってきている状況が伺えました。


シンガポールでも亜熱帯のアジア陽気が伝わってきましたし、スイスも桜が咲き、美しい春の風景を感じました。


日本の外の陽気も春めいて、鳥のさえずり、花の開花の香りで、春の暖かさを肌に感じ、どんなことがあっても、時は流れ、自然は動いているんだなぁとお庭に出るたびに感じています。


冬ごもりして、さて外に出たいなぁ、と思っていた矢先に、
更に長期の引きこもりを強制されそうな流れに向かっている不安漂う今日この頃ですが、


時代は進化しています。


今は、インターネットで在宅で仕事ができますし、お家にいながら勉強することや、習い事をすることもできます。


素晴らしい時代です。


中国では都市封鎖が2ヶ月行われました。

本日より、交通が徐々に規制が緩やかになったそうです。

ただ、また感染者が増えれば封鎖はまた行われるものと思われます。

これは試して様子を見てみないとわからないです。


日本は今日、

“不要不急の外出自粛”が発令されましたが、

4月からの学校は予定変更なく再開の予定と通達している矛盾も起こっています。

ただ、政府の動きをみていると、直前でどんでん返し的なことも多いので、どうなるかわかりません。


もし感染者が増えていくと、学校どころでなく、中国みたいに、数ヶ月の都市封鎖ロックダウン、家からの外出も禁止、買い物もマンションの管理人が週に1代行して行うような事態にもなりかねません。

今のうちに2週間から1ヶ月ほどの食料を計画していた方が良いかもしれません。


学校はもちろん、保育園なども閉鎖される恐れがあります。

私も1歳9ヶ月の息子がいますので、ご両親の大変さ、とてもわかります。

私の場合は、保育園待機のためシッターさん契約をしておりました。

ですが、どこから感染を持ってくるかわかりませんので、

保育園の退園を1致しました。


(自分の指を舐めたり、おもちゃを舐めたり、すぐ感染してしまう!と危険を感じたからです笑)


シンガポールでは明後日から、習い事などお教室に通うことも全て禁止と政府から通達があったようです。


そこで、オンラインレッスンの相談を受けた次第です。


お子様がお家で数ヶ月過ごさなければならないとなりますと、

お子様も大変ですし、ご両親も、自由な時間が減ってしまったりと、

時間の使い方の工夫が必要になってくることと思います。


ピアノ教室も、一時閉鎖のお教室が目立ってきました。

仕方がないかな、と嘆いている先生の話も多く聞きます。


ですが、オンラインレッスンってお子さんにとってもご両親にとっても、

とても便利なんです!


お子様は、お出かけすることなく、ご両親も送り迎えをする時間もなく、

自宅でレッスンができるんです。

そして、レッスンしている間は、私が一生懸命にお教えしますので、

お母様たちは、ゆっくりティータイムひと休みなさってください。

そして、お子様がレッスンで上達していく様子を、ニコニコしながら眺めて、

レッスン終了後には、上達した喜びをお互いに喜び合ってください!


レッスンは録画いたします。

毎日、レッスンの動画を眺めながら練習すれば、

復習型練習により、どんどん上達します!

(動画見ながら練習していると練習時間は1時間くらいになります。)


先生からの宿題を聞いたときに、

“先週も同じアドバイスを受けたんじゃない?”と思うことありませんか??


そんな問題、すぐに解決です✨

復習ができていれば、レッスンではどんどん新しいことが学ぶことができますので、

スピードアップして上達を見込めます!



今までこんな時間はなかったはずです。


慌ただしい毎日だったと思います。


あれもしてあげたい、これもしてあげたい。

たくさん、お子さんへして差し上げたいことがいっぱいでしたね。

そのことで頭がいっぱいで、成長を認めて褒めて、成長をお互い感じ合う時間も少なかったことと思います。


送り迎えの時間がなくなったこと、

レッスン時間にゆったりとなさって、心を一度フラットに戻し、心落ち着いた状態で是非お子様と向き合ってみてください。

きっと、新しい角度からお子様を見ることができ、新しい表情が見えてくることと思います。


1回のレッスンでも、2〜3曲。


多いお子様は、8曲も弾けるようになっちゃいます!


週末は毎週、お子様の奏でるピアノでホームコンサートなんて素敵ではないですか??


あいピアノ音楽教室のオンラインレッスンを是非体験してみてください☆


お問い合わせはコチラ

↓↓↓

ai.musicamundana@outlook.jp


もしくは、050-1748-7077


お問い合わせ、お待ちしております!










〜荒川区 南千住 ピアノレッスン〜あいピアノ音楽教室ー

『やったー!弾けたー!!』弾けるから楽しくなる魔法のピアノレッスン♪1回のレッスンで2-3曲どんどん弾けるようになります! やったー✩.*˚バンザーイ!笑顔 & 達成感あふれる音楽教室です♪ 〜荒川区 南千住 ピアノレッスン〜

0コメント

  • 1000 / 1000