ZOOMレッスンに移行して全員が変わったこと

イスの高さ!!


お教室に通ってレッスンしている時は、先生が椅子の高さやペダルの高さを調整してくれますよね。


今回、お教室の生徒さん全員!

全員ですよ!

100%椅子の高さが低かった。。


通りで、アドバイスを毎週しても手首が下がって演奏したり、

なかなか直せないのだと思いました。


原因は、家での環境。


あいピアノ音楽教室では生徒さん全員最低45分のレッスンをしています。

1ヶ月3回のレッスンですと、1ヶ月トータルは135分。(2時間15分)

私と一緒にレッスンしています。


ですが!!


お家での練習は、仮に少なく1日に30分だとしても、

1ヶ月30日で、900分。(15時間)を間違った練習方法で練習していたら、

間違った方法の方が上達してしまう!!

1日1時間、1ヶ月30時間も練習していたら、もう大変!

間違った癖が、完全に定着してします。

これじゃ、お家へ帰って直せないですよね。


原因が見えて、少しホッとしています。


以前、お教室の改装の際に、生徒さんのお宅にて訪問レッスンをさせていただきました。

その時も、椅子の高さが気になりました。


だいたい、幼稚園〜小学校2年生までは、

電子ピアノであろうが、アップライトピアノであろうが、椅子の高さを一番上にしても、

まだです。

手首と肘と手の甲が一直線、または、肘の方が少し高めが初心者は弾きやすいと思います。

力が前にかかるので弾きやすく、手の甲の高さが潰れにくいので、弾きやすいですし、お指が早く回るのです。

そのことによって、速い曲も無理なく演奏することができます。

たくさん練習しても手が痛くなりにくいです。


あと!

みなさん、椅子がピアノに近すぎる!

椅子がピアノに近いと、ピアノを弾く際に肘とお腹がぶつかってしまって、自由に演奏がしにくいのです。

できたら、少し椅子を後ろに下げて、腰と肘の間が、拳一つ開く間隔で弾くと楽かなぁと思います。


ブログを見てくださった方、よろしかったら、参考にしてみてくださいね♪



〜荒川区 南千住 ピアノレッスン〜あいピアノ音楽教室ー

『やったー!弾けたー!!』弾けるから楽しくなる魔法のピアノレッスン♪1回のレッスンで2-3曲どんどん弾けるようになります! やったー✩.*˚バンザーイ!笑顔 & 達成感あふれる音楽教室です♪ 〜荒川区 南千住 ピアノレッスン〜

0コメント

  • 1000 / 1000