いよいよ今週末はピアノの発表会!
第1回リハーサルを行いました。
ちゃんと、当日の衣装、靴を履いて。
リハーサルってすごく大切。
ぶつけ本番で1回で良い演奏が出来たら素晴らしい♪
でも、本番って緊張するし、
「あっ!あれってどうするんだっけ?これは??」
「演奏していたら肩の紐が落っこちてきちゃった!」
などなどハプニングや、突然いろいろなことが頭を過ぎることがあります。
大人でもたくさん思うことがあるのに、経験をこれからする子供達にとって、
初めての経験が、パーフェクトにできるってことは、ほぼ難しいのでは??
安心して演奏に集中、最高のパフォーマンスができるように、
本番さながらのシュミレーションをし、身体に慣れさせて、
当たり前に本番を迎える。
これって、そのような経験をしてきた人ではないとわからないことなので、
ステージをたくさん経験している先生にパフォーマンスも含めて習う、
ということが大切ではないかな??と思います。
衣装はどんなものがステージ映えして、演奏する曲に似合うか、
どうやってステージへ登場して、どこでお辞儀をして、
どんなお辞儀がカッコ良いか、エレガントで素敵か。
弾き始めはどんな振る舞いで始めたらお客さんをワクワクさせられるか。
演奏中は、どんな演奏やパフォーマンスをしたら魅力的に聞こえるのか。
演奏が終わったら、どのタイミングで手をお膝に置いたら良いか。
帰りのお辞儀の仕方は??
い〜ろいろあると思います。
1つ1つがパフォーマンスとしてつくり上げていく。
それが、ステージだと考えます。
まずは、上手に弾けることが先決ですが、
その先に、どのような演奏が客席のお客様が楽しんでいただけるか、
小さい頃から、ワクワク考えるのも良いかと思います。
子供は、サプライズが大好きですから♪
ワクワクすることを一緒に考えるのも、私はとっても楽しいです(^^)
どんな習い事も一緒。学校のテストも一緒。
当たり前まで落とし込むということがとても大切かな、と私は考えています。
いろいろな経験でたくさんの習い事をするのも世界を見られて良い経験だと思います。
ですが、1つはとことん極める!というものも作ってみてください。
将来、どんなことも最後まで追求できる、イメージを具現化できる大人に成長できると思います(^-^)v
習い事ではぜひ、当たり前にできるまで極めてみてください!
パフォーマンスまで磨ける音楽表現にご興味持っていただけましたら、
是非、あいピアノ音楽教室へお越しください♪
0コメント