こんばんは、講師の瑠美奈です🎵
最近、弾き語りを頑張っている生徒さんや作曲、即興をお勉強している生徒さんに『転回形をしっかり使い分けなさい』というレッスンをしております😊
同じコード(和音)なのに、なんでそんなに転回形が大切なの?
と思われる方もたくさんいらっしゃるかと思います❣️
そういう方には実際に『転回形だけを使ったカッコ良い曲』を聴いて頂くと、納得していただけます✨
こちら、とても有名なベートーヴェンのピアノソナタ『月光』第三楽章。
冒頭の2小節ですが、右手はC#mの転回形しか使っていません。
なのに、めちゃくちゃカッコ良いのです✨✨
知らない方は是非YouTubeなどで聴いてみてください♪
ただ、レッスンで「ああしなさい、こうしなさい」と言っているだけでは頭に入らない場合も多いと思います!
このように有名曲など使いながら解説してあげると、わかりやすいです🥰
コードをお勉強されている方、是非転回形を使い分けながら色んな曲を弾いてみてくださいね❣️
0コメント