こんばんは、講師の瑠美奈です😸
今日はピアノという楽器について、書いていきます🎹
体験レッスンを受けに来てくださったピアノ初心者の方には必ずピアノという楽器について、お話ししています😊
ピアノは低い音から高い音まで幅広い音域があり、鍵盤は全部で88鍵あります🎵
鍵盤を弾いて音を鳴らす『鍵盤楽器』ですが、鍵盤を弾くことによって中にあるハンマーが弦を打って音がでるので『有鍵打弦楽器』などとも言われています☺️
体験レッスンの時には実際にピアノの中を覗いてもらい、鍵盤を弾いた時に下からハンマーが出てくるところを確認してもらいます✨
見たことない!見てみたい!という方は、是非お声がけください💕
最近のレッスンでは発表会の曲の仕上げに入ってきております❣️
みんな本当によく頑張ってくれていて、毎回聞くたびに成長していて嬉しい限りです✨
そんな中、私は「右手しっかり出して!左手は小さく!」ということが多くなってきました。
実はピアノという楽器の構造上、両手を同じ音量で弾いてしまうとどうしても右手が小さくなってしまうのです。
それは先程お話しした有鍵弦打楽器の『弦』の部分に関係があります。
こちらはピアノの中を上から見た画像になります。画像上が高い鍵盤、下が低い鍵盤です!
線のような細いものが『弦』なのですが、画像の上の方の『弦』のほうが細くて短いですよね!!
低い音と高い音では、『弦』の長さも太さもこんなに差があります!!
電子ピアノなどですと、機械の設定などによって音量を変えることも可能ですが、生楽器ではそうは行きません!!
ですが、それも良いところです🥰
皆さんも一緒にグランドピアノで気持ちよく演奏してみませんか?😌💓💓
0コメント