こんばんは、講師の瑠美奈です⭐️
今日は雨が降ったり止んだり…というお天気でしたが、皆さま大丈夫でしたでしょうか。
私はというと、出勤する時間帯が丁度土砂降りでずぶ濡れになってしまいました😆💦
リュックも濡れてしまい、リュックに入っていた楽譜がグネグネになっていました😅
帰る時には雨が上がっていたので、とてもホッとしてました🥰
今回のタイトルの『新しいリズム』について、書いていきますね❣️
私の生徒さんで、ピアノを習い始めてまだ数ヶ月ですが発表会に向けてご自身の弾きたい曲にチャレンジしてくれている生徒さんが何人かいらっしゃいます!
クラシック曲ですと、レッスンでやった内容の総仕上げ、と言った形で今まで習った範囲で曲を選べますが、ポップスのアレンジなどですとどうしても今まで習っていないリズムが出てきてしまいます💦
そういう時は、理論で「付点四分音符は1.5拍伸ばすんだよ!四分音符+八分音符!八分音符だけだと3つ分ね!」などと教えてしまうと、ただでさえ難しい曲をやっているのに余計に頭がこんがらがってしまいます。
なので、理論はまた後ほどゆっくりやるとして、わかりやすいように「ここはスキップのリズムね♪」だったり、「線が2本の音符(十六分音符)は速くなるよ!」などと説明してます😊
他にも歌詞を一緒に歌ってもらったりもして「『せーか』いーはー『せーま』いー」のここのリズムだよ〜!というとすぐに弾けるようになります😆✨
皆さんとても飲み込みが早いので、レッスンが毎回とっても楽しいです☺️💕
0コメント